2016/3/15
感謝をこめて。 おしらせ
こんにちは。
梅がきれいに咲いています。
もうすぐお彼岸ですね。
昨年春の第8回開催後より更新が滞り
申し訳ありません。
かがみの手づくり市は、第8回を最後にお休みという形に
なりました。ものづくり作家さんなど出展者の皆さま、
そして足を運んでくださった皆さまに
心より感謝申しあげます。
今、岡山県北ではものづくり作家さんのイベントや活動が
さかんになってきて、うれしい限りです。
この春・5月には奈義でのアートイベント、津山城東では4月にも♪
鏡野でも、ギャラリーがオープンしたり(すてきですよー!)
日曜日のカフェがひっそりオープン再開していたりと
本当に小さなわくわくが、日々のあちらこちらにあります。
一人ではできないけれど、ひとりひとりの力があわさったときに
その融合ってすごい力を発揮して、楽しさもうれしさも倍増しますよね。
かがみの手づくり市もそうでした。
住んでる人が うふふと自慢したくなる町になればいいなぁと思います。
あっもうなってるかもね〜♪
などど思いながら、ほぼ1年ぶりの更新のお詫びと
今までの感謝を気持ちをこめて・・
このブログの更新はこれで終了です。
またどこかでお会いできますことを楽しみに日々をていねいに
すごします。今まで本当にありがとうございました。
かがみの手づくり市より


2015/5/7
無事終了のお礼 お礼

おくつさんぽ 2015 春
かがみの手づくり市
無事に3日間終了しました。
足を運んでいただいた皆さま
出展作家の皆さま
会場・花美人の里の皆さま
PRしてくださった皆さま
かかわっていただいたすべての皆さまに感謝申しあげます。
和やかな雰囲気のなかで、3日間が無事に終えられたこと
本当にありがたいことだと思います。
ワークショップの体験は大人もこどもも
真剣な表情で取り組んでおられて
ときの経つのを忘れる!
そして自分の手でつくったものを見せるときの
ちょっと照れながらも『どや顔』(笑)の皆さま。
ものづくり楽しいですよね。
それぞれのショップも会話を楽しみながら
お買い物されてる様子がうれしかったです。
出展作家の皆さまへ、本当にありがとうございました。
皆さまのご協力と思いやりの心で
今回もかがみの手づくり市を作り上げていただきました。
感謝のきもちでいっぱいです。
写真でふりかえれたらいいなぁと
只今写真整理中。後日アップいたします。
本当にありがとうございました。
↑なかなかアップできず、申し訳ありません〜(5月31日)

2015/5/6
5月6日 最終日はじまりました! 第8回のようす

最終日の5月6日。
おひさまありがとう〜のもと
かがみの手づくり市スタートしています。

ミツロウキャンドル作り
¥500
蜂の巣をとかして作ります。
本当に自然からの恵みです。やさしい色合いもすべて自然のもの。
ぜひ体験してください。

天然酵母パンの ゆん太の家 さん。
とっても味わい深くいつも売り切れです。
お早めにどうぞ。あっためていただくと、おいしさ倍増です!

革工房 泰二さんの
ワークショップ。
キーホルダーつくってみませんか。
革のバッグも か・な・り いい感じです!


地元奥津地域の福井通昭さんの木工品。
お汁椀やお皿、すてきですよ。木のお皿、ソーサーに使えそう!とかわくわくします。

人気の!風鈴の絵付けも。
今日しかできない体験ずらり。
作家さんに会いにきてくださいね。
お待ちしております!

2015/5/6
5月5日 2日目の手づくり市 その2 第8回のようす

晴天のなか、爽やかな風が通る屋内で
かがみの手づくり市。感謝でいっぱい。

家具工房 にいの屋。

出展者仲間もねらっている木のペンケース。
しめるときの感じがたまりません。

本物ではないのですよ。
竹彫刻の 竹友 さん。
竹とお友達の 竹友 さんが作られる虫たちに会いにおいでください。

足がはかない。でも案外しっかりしてます!これ作れらてるってすごくない??

とぶよ!

ありのように コツコツと私もがんばるよ。

風鈴の絵付け体験できます。
きれいなお姉さんがお待ちしてますよ。
Bamboo Glass。地元鏡野です!


本日5月6日最終日!17:00まで。
ぜひお立ち寄りください。
作家さんとのお喋りと体験をたのしんでくださいね。

2015/5/5
5月5日 2日目です(明日最終日です) 第8回のようす
かがみの手づくり市 2日目。
ワークショップと神宿カフェと作家さんショップ。
じわじわ賑わっております。
パンとコーヒーのいい香りが漂い
若葉が目にまぶしくて
吹く風は涼しくて心地よくて
ワークショップの皆さまはたのしく真剣!
今日も遊びにきてくださってありがとうございます。


森永製陶所の豆皿づくり。
やさしいお兄さんがおります。

CASA de Antonioのミツロウキャンドル作り。
ダンディなおじさまがおります。

母の日にアクセサリー贈りませんか?革工房 泰二。
きれいなお姉さんがおります。

工房 童の木のおもちゃ。
おもちゃって・・レベルじゃない!
楽しくてこどもも大人もたちどまって
遊んでいます。(工房 童さんは5月6日はおられません)

DND Woodturning 。デービットと舞さん夫妻。
鏡野で日々の暮らしの木のこものつくられています。
手にとってみてほしい。ファン急増中!

本日と明日、オープン。神宿(じんじゅく)カフェ。
コーヒーの香りを花の館にありがとうございます。
テラスでゆっくりしてください。
神宿パン食べたくて、がまんがまんで更新中。

べんがら染めって見たことあります?
とっても落ち着く古来のカラー。
靴下もTシャツもストールもご用意しています。
染めてみません?
谷の窯のえっちゃんがレクチャーしてくれます。

本日のみの いなかの葉愛富(ハーブ)の苔玉つくり。
続々と苔玉が生まれるのを、隣で見ながら更新中。
お客さまが興味もってつくってくれて
うれしい うれしい っていう後藤さんがかわいい。
会いにきてね。今日だけです。

0
ワークショップと神宿カフェと作家さんショップ。
じわじわ賑わっております。
パンとコーヒーのいい香りが漂い
若葉が目にまぶしくて
吹く風は涼しくて心地よくて
ワークショップの皆さまはたのしく真剣!
今日も遊びにきてくださってありがとうございます。


森永製陶所の豆皿づくり。
やさしいお兄さんがおります。

CASA de Antonioのミツロウキャンドル作り。
ダンディなおじさまがおります。

母の日にアクセサリー贈りませんか?革工房 泰二。
きれいなお姉さんがおります。

工房 童の木のおもちゃ。
おもちゃって・・レベルじゃない!
楽しくてこどもも大人もたちどまって
遊んでいます。(工房 童さんは5月6日はおられません)

DND Woodturning 。デービットと舞さん夫妻。
鏡野で日々の暮らしの木のこものつくられています。
手にとってみてほしい。ファン急増中!

本日と明日、オープン。神宿(じんじゅく)カフェ。
コーヒーの香りを花の館にありがとうございます。
テラスでゆっくりしてください。
神宿パン食べたくて、がまんがまんで更新中。

べんがら染めって見たことあります?
とっても落ち着く古来のカラー。
靴下もTシャツもストールもご用意しています。
染めてみません?
谷の窯のえっちゃんがレクチャーしてくれます。

本日のみの いなかの葉愛富(ハーブ)の苔玉つくり。
続々と苔玉が生まれるのを、隣で見ながら更新中。
お客さまが興味もってつくってくれて
うれしい うれしい っていう後藤さんがかわいい。
会いにきてね。今日だけです。

