2022/4/22
新年度、年少さんの様子【北見くるみ幼稚園】 北見くるみ幼稚園
改めまして、ご進級・ご入園おめでとうございます。
くるみ幼稚園ブログ、今年も子ども達の活動や様子を出来る限りお伝えしていけたらと思います。よろしくお付き合いくだされば幸いです。
さて、入園当初はお母さん・お父さんと離れるのが寂しくて涙が見えた年少さんも、少しずつ園に慣れてきた…かな?
お部屋に顔を出すと、楽しそうに遊ぶ姿がたくさん見られるようになってきましたよ(キラキラ)




登園確認、シールも自分で貼れるようになってきました




これからも楽しいことがたくさんあるので、頑張って
幼稚園来てくださいね
今年度に入っても未だに落ち着きが見られないコロナ禍。
色々なことが難しい状況下ではありますが、そうした中でも出来る範囲で知恵を絞り、幼稚園の行事や活動を行っていけたらと考えております。
保護者の皆様のご協力が必要な場面も多いかとは思いますが、何卒ご理解をいただけたら幸いです。
令和4年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

(お部屋の端っこでゴロン。「おばあちゃんちきた
」との事でした
)
くるみ幼稚園ブログ、今年も子ども達の活動や様子を出来る限りお伝えしていけたらと思います。よろしくお付き合いくだされば幸いです。
さて、入園当初はお母さん・お父さんと離れるのが寂しくて涙が見えた年少さんも、少しずつ園に慣れてきた…かな?
お部屋に顔を出すと、楽しそうに遊ぶ姿がたくさん見られるようになってきましたよ(キラキラ)




登園確認、シールも自分で貼れるようになってきました





これからも楽しいことがたくさんあるので、頑張って


今年度に入っても未だに落ち着きが見られないコロナ禍。
色々なことが難しい状況下ではありますが、そうした中でも出来る範囲で知恵を絞り、幼稚園の行事や活動を行っていけたらと考えております。
保護者の皆様のご協力が必要な場面も多いかとは思いますが、何卒ご理解をいただけたら幸いです。
令和4年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

(お部屋の端っこでゴロン。「おばあちゃんちきた


